SEOSEO ってなに?

「SEO」って聞いたことあるけど、よくわからない!というお声をよく聞きます。
「SEO」はSearch Engine Optimizationの略で、日本語で「検索エンジン最適化」という意味です。

う~ん(><)
検索エンジンの最適化っていわれても・・・よく分からないしっていう方に今回は、「SEO」の基本的な事についてお話しますね。

目次

検索エンジン最適化って何?

インターネットを使っていろいろ検索する時にGoogleで調べると思います。

例えば「美味しいあんパンのお店」と調べたときに検索結果ページに美味しいあんパンのお店の情報が表示されます。

インターネットでは、もっとも適したサイトを表示するため、クローラーと呼ばれるロボット(プログラム)がインターネット上にあるWebページの情報を収集します。

なるべく自分のサイトが上位に表示するための対策を行っていくことをSEO(検索エンジン最適化)といいます。

自分のサイトが上位に表示されれば、自分のお店のサービスや購入、資料請求など獲得できたり、見込客へアプローチなどの施策が出来るので、SEOはとても有効です。

検索の順位はユーザーの環境によって異なる

インターネット上ではたくさんのWebサイトがあります。常に変化している為、Googleや他の検索エンジンはクロールやインデックスは途切れることがありません。

同じ検索クエリ(検索語句)のランキングでも日々変化します。Googleでは単純にユーザーが入力したクエリが多く含まれているページを表示しているわけではありません。

例えば・・・「美味しいあんパンをたべたいので自宅から近い場所は?」と検索した場合「近くのパン屋」といった意味を考慮してGoogleは検索結果を表示しています。すなわち「近くのパン屋を探しているんだ!」と判断して検索時の位置情報から近いパン屋のマップ表示されます。

すなわちローカルビジネスの場合には検索する地域ごと表示順位が異なることです。

https://piccoluna.com/wp-content/uploads/2022/05/20220525_01.jpg

SEO のための検索結果の見方について

Googleの検索結果の要素とは

「美味しいあんパン専門店」とGoogleで検索したところ一番上に店舗名、住所、マップが掲載され、次に「強調スペニット」が表示されます。

強調スペニットとは、検索画面の最上部に表示させる機能のことです。英語だと「フィーチャードスニペット」とも言われ、強調スニペットに表示されることによって、よりユーザーの目につきやすくなったり、強調スニペットからコンテンツに興味を持ったユーザーのアクセスを集めたりといったメリットがあります。

https://piccoluna.com/wp-content/uploads/2022/05/20220525_02.jpg

下記の画像(青枠が)「強調スペニット」です。強調スペニットには種類があって、表示形式が複数あります。
下記の青枠の「強調スペニット」は①文章+画像で「Pタブによってマークアップされたテキスト」とページ内にある画像が抽出された文章+画像の形式で表示されます。

他に②動画は、検索にマッチしたYouTubeに投稿された動画が抽出され、強調スペニットとして表示されます。

③リストは、ページ内に「o」「ull」「li」と言ったリストタグでマークアップされたテキストが抽出されて強調スニペットとして表示されます。

そして④表は、「table」テーブルタグによってマークアップされて抽出されて強調スペニットとして表示されます。

採用されるために「適切なタグでマークアップできているか?」「Googleのポリシーに準拠し、正しくサイト運用できているか?」を追求しなければなりません。既に強調スニペットが表示されているのであれば、その強調スニペットの形式や採用されているページの内容を確認して、採用される傾向などを確認しながら取り組むと良いでしょう。

https://piccoluna.com/wp-content/uploads/2022/05/20220525_03.jpg

これだけはやっておこうSEO 対策

独自ドメインを取得

検索エンジンは、URL単位、ドメイン単位でWebサイトの信頼性を評価してます。長期的にWebサイトを運営して行くことをお考えであれば、絶対に独自ドメインが不可欠です。

よくインターネットサービスプロバイダーで提供している無料のホームページスペースを利用している方がいらっしゃいますが、共用スペース内でサブディレクトリやサブドメインが割り当てられます。

sample.com/○○○/・・・・サブディレクトリ
○○○.sample.com・・・・サブドメイン
↑これらはドメインは共通です。

同じインターネットサービスプロバイダーを利用している他のユーザーがスパムを行った場合、ペナルティの巻き添えとなってしまうリスクもあります。

無料のスペースを使用しているため、「信頼が出来ないWeb」と感じてしまう方もいらっしゃいますので、出来るだけSEOを継続的に取り組むのであれば、まずは独自ドメインを取得しましょう。

https://piccoluna.com/wp-content/uploads/2022/05/20220525_04.jpg
GoogleSearchConsoleを登録しよう

Googleが提供している無料管理ツールです。

何か問題が生じた時の際に探る手がかりになります。サイトマップの登録や検索結果の分析など便利なツールです。

クローラーの巡回を促すためのサイトマップを作ろう

Googleでは一般的ににはリンクをたどってWebページを見つけます。公開したばかりのWebサイトや複雑な構造の場合は「XMLサイトマップ」を作る事で効率的なクロールをさせる事ができます。「XMLサイトマップ」は通常「sitemap.xml」というファイルを作成し、下記の様な書式で情報を記述します。

★XMLサイトマップのサンプル★

<?xml version=“1.0” encoding=“UTF-8”?>・・・XML宣言

<urlset xmlns=“http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9”>

<url>

<loc>https://technical-seo.jp/</loc>・・・ページのURL

<lastmod>2020-01-30T12:43:44+09:00</lastmod>・・・ファイルの最終更新日

<changefreq>monthly</changefreq>・・・更新頻度

<priority>0.6</priority>

</url>

</urlset>

1行目は「XML宣言」といい、XMLのバージョンと文書内の使用している文字コード「UTF8」を宣言します。現在のXMLのバージョンコードは1.0です。2行目の<urlset>は必須項目で、下記の決まりのようなものを記載します。

<urlset xmlns=“http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9”>

3行目は<url>も必須タグです。4行目以降で使用するloc(url)、lastmod(最終更新日)、changefreq(更新頻度)、priority(優先度)を指定し</url>で閉じます。

4行目の<loc>も必須タグで、ページのurlを記述します。(http.https等のプロトコルからはじめ、末尾すタッシュを含める必要があります。)

「www」あり、なしも統一します。

5行目の<lastmod>は任意項目ですが、最終更新を期日する事で更新日が最新ページは優先的にクロールされます。この日時はW3C Datetime形式で記述します。

6行目<changefreq>も任意項目で更新頻度を「always」「hourly]等で指定しますが、情報が不正確の場合はクローラーは無視されます。

7行目の<priority>も任意の項目で0.0~1.0の値でインデックスの優先度を指定(指定なしだと0.5)出来ますがGoogleの場合priorityを無視しているようです。

WordPressを利用している方は「Google XML Sitemaps」のプラグインを入れて有効化する事で自動的にサイトマップが更新されますので便利です。

Googleマイビジネスに登録しよう

Googleマイビジネスに登録するには、ほとんどの場合ハガキによる確認でコード番号が送られてくるため、このコード番号が必要となります。店舗や社内に郵便受けがない場合は通常の手順で登録は出来ません。詳しくはGoogleに問い合わせてください。

登録する情報を入力する場合は、Webサイトの表記と揃えるようにします。「ビジネスの名前」「株式会社」のあり/なしや全角、半角を含め住所も同じように統一する事をおすすめします。インターネットサービスプロバイダーを利用している他のユーザーがスパムを行った場合、ペナルティの巻き添えとなってしまうリスクもあります。

無料のスペースを使用しているため、「信頼が出来ないWeb」と感じてしまう方もいらっしゃいますので、出来るだけSEOを継続的に取り組むのであれば、まずは独自ドメインを取得しましょう。

https://piccoluna.com/wp-content/uploads/2022/05/20220525_05.jpg

Web最適化をしよう

タイトルの重要性とは

検索結果の画面の上位の順に、Webページを探します。クリックする判断材料が「タイトル」「スニペット」「URL」です。場合によって「日付」などを目安にして求める情報がありそうなページをクリックします。タイトルのタグはHTMLで<title></title>と記述し、その中にタイトル文を記入します。

<title>できたてあんぱん|手作り酵母のパンのピッコルーナ</title>

タイトルタグの記述は、基本的に検索結果にそのまま表示されます。ただし、タイトル分が短い場合や空白の場合、コンテンツの内容と異なる場合、クリエと関連性がない場合にはGoogleが自動で設定する事もあります。基本30文字程度の目安に作成する事がベストです。

メタディスクリプションとは

検索結果のスニペットには、基本的には「メタディスクリプション」記述している文章が表示します。タイトル同様、検索結果に表示される紹介文(スニペット)は、検索結果を見ているユーザーに対して直接アピールできる重要な要素です。
下記の画像の赤枠がメタディスクリプションで、<meta name=”description” content=”紹介文”/>と記述し、そのページの内容を示す紹介文を簡潔に記述します。検索結果の画面はクリエや利用するデバイスによって文字数が変化します。目安は110文字以内に文章を作成すると省略されにくいです。

https://piccoluna.com/wp-content/uploads/2022/05/20220525_06.jpg
画像にalt属性を記述しよう

Webページの画像が表示されるまで時間がかかる場合「alt属性」で記述したテキストが画像の代わりに表示されます。alt属性は「代替テキスト」とも呼ばれ、画像が表示する間に代わりに表示されるテキストを記述するためのタグです。alt属性を記述しておくことでのメリットは

・Googleなどに検索エンジンに何の画像か伝えることができる

・スクリーンリーダー等の読み上げソフトを使用した場合マウスの上に画像の上に乗せると、alt属性に入力したテキストが読み上げられます。

画像の「あんぱん」のalt属性の記述方法は下記の通りです。

<img src=”/anpan.jpg” alt=”手作り酵母のパン屋ピッコルーナのできたてあんぱん” title=”手作り酵母のパン屋ピッコルーナのできたてあんぱん”>

https://piccoluna.com/wp-content/uploads/2022/05/20220525_07.jpg

まとめ

SEO対策はまだいろいろあります。どうしてもSEO対策は専門性が高いことから初心者には難しく感じる事もあると思います。長い目でドメインを育てながら自社サイトを質の高いコンテンツに揃えるようにしましょう。

今後もさらなるSEO対策の情報をこちらでお伝えします。

目次

Contact us now to get quote

Contact us now to get quote

株式会社ピッコルーナ

03-6273-1200
メールフォームはコチラ
東京都新宿区西新宿3-3-13水間ビル6F